今日はとてもうれしいことが!
街の家族で二人のお子さんを育て上の子が年少さんのYさんが
おいでになり、ベランダでおもちゃの消毒しながら3密さけてお話し。Yさんはお仕事につい最近復帰されましたが、最初のお給料からお手紙と一緒に多額の寄付金をいただきまた。
街の家族の皆様へ
未曾有の危機である昨今、街の家族にかかわる(特に運営されている)皆様にとっても大変な時期であるとお察しいたします。何か自分に出来ることは無いか・・・と考えた結果街の家族の存続に必要不可欠なものの寄付が一番!との結論に至りました。私が苦しい時に救って頂いた場所が、今後とも長く続いてくださることを切に願っております。少しでも早く事態が収束を迎え、子ども達やシニアの方々の笑顔溢れる毎日になることを願っております。
皆様、お身体をご自愛くださいませ。 令和2年4月23日
うれしいことです!。
R2年4月16日
90才を超える平澤さんがお持ち下さり、2月に撒いたグリーンピースとスイートピの豆、グリーンピースは今が収穫のさかりです。今日も、庭先でお会いした方々に、毎年大勢のお昼時に喜んでいただいている柔らかい蕗の葉と一緒に、お裾分け。短い触れ合いの時間ですが、街の家族の交流がリフレッシュする時です。
今週、ネギの畑の傍に撒いたスイートピーが美しい花をつけました。活動を始めたころから毎年5月に美しい花を咲かせるカキツバタ。今年は、今咲き始めました。「幸運は必ず訪れる」ですね。
山椒の新芽、今が盛り、緑協和病院帰りにチョット立ち寄られたアラ80のHさん、少し摘んで帰られました。「この木に一杯に成る実が楽しみ・・・」と。毎年、素晴らしくおいしいい手作りの佃煮をお持ちくださるHさんです。
Eさんが、きれいに清掃してくださった玄関には、青空の様な青が美しい「ツルニチニチ草」と、先週に続き紫木蓮、正しく、「楽しき思いで」の「継続」です。
既にHPやメールリスト、SNSでお知らせしています様に、通常の利用停止を5月一杯継続する告知を、通りの掲示板に今日掲示しました。



R2年4月9日
毎週木曜日の午前中、管理や事務の為に少数のスタッフが街の家族で対応しています。3月以来、「場」をお休みして5週目の木曜日、庭木の様子は、例年より2,3週間早く、5月初めの様子です。山椒の若葉は出そろい、例年だと、お昼に楽しむ柔らかい蕗の葉が繁り、夏草も大分繁ってきました。来週の木は天気がよければ草取り・・・、3密さけて草取りを楽しもう!。
花言葉が「継続」という紫木蓮、玄関の花を活け替えました。庭でお声かけてくださったご近所の方に、収穫のグリーンピース、蕗をお裾分け。
R2年4月2日
コロナ対応で、街の家族はお休み中ですが、毎週木曜日の午前中 空き家の管理・維持や、必要な連絡事務などの為に何人かのスタッフが対応しています。
4月2日の様子

令和2年3月21日
現在、街の家族の「場」は現在お休み中ですが、毎週木曜日の午前中には、庭の手入れや外回りの清掃、屋内の空気の入れ替えなどを主な運営メンバーで行っています。声をかけていただけると嬉しいです。
ご近所の金丸さんが庭のネギの手入れをしてくださっています。グリーンピースもたくさん実をつけています。毎週木曜日に収穫します。おすそ分けしますヨ、声掛けください!
庭のあちこちに咲く花々で玄関を飾りました。気分一新!
奈良町には、豊かな自然の中に咲く桜の見どころスポットが多くあります。街の家族ではこの時期に毎年お花見をしていました。今年は、みんなが一度に集まるのは難しいですね!
今週末から来週にかけて桜が満開、そこで、桜スポットを、お友だちで、家族でそれぞれ巡るお花見散歩(約5000歩)はいかがでしょうか。
手作りや、地域で評判の持ち帰りOKのEating Spotのお店のランチや地域で評判のパン屋さんのお弁当を楽しみながら。
お花見散歩の途中でもし出会ったら、声掛けをしあいましょう。
